新卒採用では企業のパーパスや存在意義などを重視する学生が多くなってきています。採用ブランディングでは、ブランド価値やアイデンティティの抽出だけではなく、企業の存在意義などの根本を再認識し言語化しコンセプトとして伝えることが可能です。
ブランド戦略を軸にした採用活動により、欲しい人材にアプローチ、心理変容を促しエントリーへと導きます。
採用オウンドメディアや採用サイト制作でのお困りごとは、さまざまなものがありますが、以下が代表的なものなります。
昨今の採用活動はインターンなどで早期接点にて関係性を築き、学生とのコミュニケーションを継続し内定へとつなげる企業が増えつつあります。わたしたちは採用ブランディングとオウンドメディアリクルーティングを組み合わせたサービスで、幅広い層の学生にリーチすることで、早期に接触、囲い込みができる仕組みをご用意しております。
3C分析やSWOTなどのフレームワークを利用した、採用ブランディングのワークショップを行います。ワークショップを行うことで自社の強みや存在意義、何を学生に伝えることが重要でミスマッチにつながらないかなど、新しい価値を発見することができます。
BtoBなど学生の認知度が低い企業にとって採用活動での接点、認知拡大は最大の課題となります。ワークショップで企業価値や存在意義を見つけ出し、オウンドメディアリクルーティングでコンテンツ化、そしてSEO施策により今までリーチできなかった学生との接点を強化します。
ワークショップにて採用ブランド戦略、採用コンセプトを考案し、各ツールへの展開を行うため、ブレのない一貫したメッセージを学生に伝えることができます。もちろん、ビジュアルデザインなども各ツールで統一するので常に同じイメージで認識させることができ、想起率向上へと結びつけることができます。
採用ブランディングでは、ブランディングと同じくフレームワークを利用した調査・分析により、ターゲットの明確化やブランド価値(求職者にとって価値のあるもの)を見つけ、採用コンセプトなどを考案します。その後、戦略にあった形で採用サイトやオウンドメディアリクルーティングなどを制作していきます。
求める人物像とエントリーとのギャップなど事前にヒアリングします。「3C分析」や「STP分析」などのフレームワークを使った採用領域用のワークショップを行い、採用ブランド価値を見つけ出していきます。
ワークショップで発見したブランド価値から採用コンセプトやキャッチフレーズなどに言語化し、学生に「伝わる」ように形にします。
どのような媒体を使い、コミュニケーションしていくのかなどを確定します。例えば、採用媒体と採用サイトの組み合わせやオウンドメディアリクルーティングと採用サイトのみで採用を実施するなど、目的にあった施策を選定します。
選定したコミュニケーション手段で学生への情報提供や想いの伝達などを行っていきます。
採用ブランディングや採用サイトなどの分析を行っている企業は少ない状況です。採用の効率化、また欲しい人材の確保のために定期的な分析、改善をおこない効果を最大化を図っていきます。
わたしたちは採用課題の解決のため以下のようなサービスを行っております。
SEO+オウンドメディアで、非認知層の学生へリーチ
情報の「深さ」で興味喚起、理解促進
採用パンフやDM、動画制作まで幅広く対応
採用ブランディング・採用サイト制作でよくあるご質問の一部を紹介します。
3〜6カ月で採用ブランド戦略、採用サイト制作が完了します。ワークショップや取材内容などにより前後する可能性があります。
3〜6カ月でオウンドメディアリクルーティングの初期制作が完了します。その後、原稿制作、サイト掲載など運用をしていくことになります。
できれば月1〜4本程度の記事を掲載していただくのが望ましいです。
オウンドメディアリクルーティング制作後、SEOの効果が現れるのは6カ月〜1年半程度かかります。長期的施策となりますので、初期は採用サイトや採用メディアと並行で運用することをオススメしています。
一般的に3〜5年のタイミングでリニューアルすることが多いです。求める人材像や経済状況の変化などもあるため、ブランド戦略やコンセプトの変更などが必要となるためです。 ただし、オウンドメディアリクルーティングは、コンテンツをそのまま利用し蓄積することが可能になります。
学生のニーズや就職に対して重要視する項目などは社会的状況など外的要因により変化します。欲しい人材に対し、どのようなアプローチ、情報提供をすることで心理変容を促しエントリーへと導くことができるのかを考え、各施策に落とし込み採用活動の目標を達成します。